メールアドレスを入力して登録する事で、このメールマガジンをメールでお届けいたします。 メールマガジンン登録・解除はこちらから

2010年11月09日

まちなか探検隊 富士高砂酒造 報告

10月24日 富士宮市の富士高砂酒造見学を開催しました。

富士高砂酒造店頭

今回は、来年2月のフジパク本番を前に事前学習会で、まだ仕込み前の会社へ。
会社の佐野さんにあいさつをいただいて、会議室へ。


会議室で酒造りの説明


酒造りの行程を見る前に、少しだけ講義を。

私、山崎が会社の資料をもとに、30分ほど、酒造りの説明。


精米所、洗米、蒸しと移って、一番大事な麹室を少しだけのぞく。

麹室

1麹、2元、3造り と言われ、この麹室が酒造りの重要な部屋。


仕込み蔵

米、麹を入れて、お酒になる蔵です。


薬師蔵

できたお酒を熟成させる蔵です。

この2階に知る人ぞ知る秘仏が。
その理由は2月の本番で。

秘仏




同じカテゴリー(まちなか探検隊 開催報告)の記事画像
まちなか探検隊 岳南鉄道サイクルトレイン&お寺めぐり
まちなか探検隊 ガイドの山崎さん
まちなか探検隊 富士商店街 探検報告
まちなか探検隊 潤井川&東日本震災募金 報告
まちなか探検隊 開催しました 1月は 古民家で日本茶
まちなか探検隊 須津荘園(すどしょうえん)の燻製つくり報告
同じカテゴリー(まちなか探検隊 開催報告)の記事
 まちなか探検隊 岳南鉄道サイクルトレイン&お寺めぐり (2012-05-30 18:30)
 まちなか探検隊 ガイドの山崎さん (2011-05-25 18:00)
 まちなか探検隊 富士商店街 探検報告 (2011-05-24 18:00)
 まちなか探検隊 潤井川&東日本震災募金 報告 (2011-03-27 19:52)
 まちなか探検隊 開催しました 1月は 古民家で日本茶 (2011-01-24 20:22)
 まちなか探検隊 須津荘園(すどしょうえん)の燻製つくり報告 (2010-10-08 18:19)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
まちなか探検隊 富士高砂酒造 報告
    コメント(0)