メールアドレスを入力して登録する事で、このメールマガジンをメールでお届けいたします。
メールマガジンン登録・解除はこちらから
2010年10月08日
まちなか探検隊 須津荘園(すどしょうえん)の燻製つくり報告
9月26日 フィールド・オブ・須津(すど)で燻製つくり体験&まちなか探検隊1周年記念の
バーベキュー大会を開きました。

須津川渓谷から町の活性化のイベントを発信する「須津荘園」では、
昨年、段ボール箱で簡易の燻製つくり器「大棚くん1号」を作って実験。
今回は、富士くらふと村のHIROさんに作ってもらった、木製の
「大棚くん2号」で燻製つくりの体験を実施しました。

10時集合で、チーズ、ゆで卵を10組分用意して、チップに点火。
その間に天気もいいし、少し須津川渓谷を散策。
上流へ歩いてきました。
中には3Kmほど上流の大棚の滝まで歩かれた方も。

11時から、1日前に作っておいた燻製を試食。
チーズ、ゆで卵、かまぼこ、たくあん、豚足、ソーセージなどなど。
これは、旨い、これはいまいちなど、意見続出しました。

12時ごろ、一旦、完成して、味見。
もう少しいぶした方がいいだろうという意見で、延長しました。

12時より、1周年記念パーティーでバーベキューです。
天気もいいし、渓谷の広場ということで、会場も最高の場所でした。
バーベキュー大会を開きました。
須津川渓谷から町の活性化のイベントを発信する「須津荘園」では、
昨年、段ボール箱で簡易の燻製つくり器「大棚くん1号」を作って実験。
今回は、富士くらふと村のHIROさんに作ってもらった、木製の
「大棚くん2号」で燻製つくりの体験を実施しました。
10時集合で、チーズ、ゆで卵を10組分用意して、チップに点火。
その間に天気もいいし、少し須津川渓谷を散策。
上流へ歩いてきました。
中には3Kmほど上流の大棚の滝まで歩かれた方も。
11時から、1日前に作っておいた燻製を試食。
チーズ、ゆで卵、かまぼこ、たくあん、豚足、ソーセージなどなど。
これは、旨い、これはいまいちなど、意見続出しました。
12時ごろ、一旦、完成して、味見。
もう少しいぶした方がいいだろうという意見で、延長しました。
12時より、1周年記念パーティーでバーベキューです。
天気もいいし、渓谷の広場ということで、会場も最高の場所でした。